OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)は、オフィス向けの野菜、ヘルシーフードの宅配サービスです。
ベンチャー企業から上場企業まで600社以上の導入実績がある福利厚生サービスとなっています。
住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-8 第五清水ビル4F
お問い合わせ/電話番号:03-6419-7144(受付時間:10:00~19:00 土日・祝日を除く)
ここではOFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)のサービス内容や口コミ・評価などについて調べてみました。
Contents
OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)のメリット




OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)にはこのようなメリットがあります。
⇒OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)公式サイト
OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)とは
OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)とは、オフィスで手軽に新鮮野菜・果物、ジュース、お弁当などが食べられる、オフィス向けの宅配サービスです。
オフィスに専用冷蔵庫を設置するので、従業員の方は野菜や果物を冷蔵庫から選ぶだけです!
※対面販売プラン・web注文プラン等もあります。
仕事中の小腹を満たしたり、昼食にプラスするだけで不足しがちな栄養素を補い、健康的な食生活のサポートをすることができます。
カット野菜・フルーツ等は、食べきりサイズで価格も1個100円~とリーズナブルです!
商品ラインナップ
- ざく切り野菜
- カットフルーツ
- ジュース
- お弁当
- サラダ・・・etc.
産地から直送される野菜や果物、全国から集めたヘルシーな農産加工品などがラインナップされています。
OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)料金・プラン内容
OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)には、
- スタンダードプラン
- ランチプラン(対面販売・無人販売・WEB注文)
- フローズンプラン
と3つのプランがあります。

と、それぞれのプランに特徴があり、プランを選ぶ基準として企業の従業員数、予算、利用頻度などに応じて選択することができる様になっています。
OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)口コミ・評価
実際にOFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)を利用している企業の口コミ・評価をチェックしてみました。
企業規模5~100
間食での利用が多いですが、朝からでもすんなり食べられるフルーツなどもあるので、みんな一日中食べていますね。
無料での提供ということもあり、入荷した日のうちに半分以上、入荷翌日には完売になってしまいます。(笑)
ただ、無料で提供することによって消費量も増えて、それが社員の健康につながっていると思うので、とても良いことだと認識しています。
34Fのフロアのため下まで買いに行くのがなかなか大変なのですが、すぐ手の届くところにあるので手間も省けますし、わざわざお菓子を買いに行くよりはヘルシーな野菜を食べよう!という気持ちになります。
野菜の値段がお手軽なので、大変利用しやすいです。手軽に食べることができる野菜スティックや、レンジで温めて食べるアスパラが人気です。また、利用シーンは社内だけでなく、家に持ち帰る社員もいます。一人暮らしの人にはちょうど良い量なので、夜ご飯の食材として活用したり、家庭がある社員はスーパーに寄らないで食材を買えるので、OFFICE DE YASAIの野菜を使って料理をしたりもしているようです。 現在のオフィスに移転してからは、近くに気軽に行けるランチのお店が少ないこともあり、みんなご飯で利用しているのをよく見かけます。
企業規模100~300
エンジニアの男性社員は「体に気を付けたいから」と、お昼ご飯の一品足しやおやつによく利用しています。
コンビニのサラダを200円で買うより、OFFICE DE YASAIの野菜を2パック食べるほうがいい!と利用しています。
また子供をもつ社員は、業務中はもちろん、終業後保育園へお迎えに行く際の子供のおやつにも利用していたり、一人暮らしの社員にとっては食べきりサイズが 嬉しいと自宅へ持ち帰ったりもしています。
社員が会社にいる時間以外でもOFFICE DE YASAIを利用することで、より健康的な生活を送れています。
企業規模300以上
新鮮な野菜や果物でココロもカラダもリフレッシュ!ということで、健康経営の取組の一環として、おススメされています。
弊社健康ステーションというスペースに血管年齢測定器や血圧測定器があり、値の高い方への野菜の摂取を推奨しています。
弊社では、毎週火曜日の朝に無料で配布しています。火曜日の朝は、早めに出社する社員も多々見られるようになりました。 健康面だけではなく、日頃は手にとることがないような珍しい野菜に出会えたり、旬の野菜やフルーツが振舞われることで季節感を感じることができたり、一日の始まりに活力をもらっています。 また、配布された野菜の産地などをきっかけにふるさと談義に花が咲くなど、社員同士のコミュニケーションの活性化に一役買っているんですよ。